トップ > 活動舎 > CENA夏季学校2019in沖縄

The 8th CENA Summer School in Okinawa 
第8回アジア市民社会ネットワークCENA夏季学校in沖縄

CENAとは、元々「NGO大学院」というユニークな市民活動家向けの大学院を持っていた韓国・ ソウル市にある聖公会大学校が、アジアのNGO活動家を対象に2007年に奨学金付きで英語の修士コースを開設、翌年に恵泉女学園大学と相互協力協定を結んだことに始まります。2017年から早稲田奉仕園も加わり、現在は、下のロゴにある9団体で夏季学校を共催しています。

第8回のCENA夏季学校は沖縄にて開催します。今年のテーマは「なぜ国家は人びとを殺すのか?」です。武力を必要としないアジアの平和構築について、アジア各地の大学生と出会い、ともに生活し、学び合うプログラムです。

CENA (Civil Education Network in Asia) originally began by Sungkonghoe University in Korea, which has a unique graduate program for civic activists called “the NGO Graduate School”. Sungkonghoe University established a master course for Asian NGO activists in English with full-scholarship in 2007, and concluded a Mutual Cooperation Agreement with Keisen University. Waseda Hoshien joined from 2017, and it holds with 9 partners shown below.
The 8th CENA summer school will hold in Okinawa and its theme is “Why a State Kills People?” In this program, you will see students in Asia, live together, and study together about peacebuilding with no military power of Asia.

共催・Partners

 

聖心女子大学
University of the Sacred Heart

恵泉女学園大学
Keisen University

インドネシア・イスラーム大学
Universitas Islam Indonesia

世新大学(台湾)
Shih Hsin University(Taiwan)

聖公会大学校(韓国)
Sungkonghoe University(Korea)

韓信大学(韓国)
Hanshin University(Korea)

アジアイスラム教徒活動ネットワーク(タイ)
Asian Muslim Action Nerwork(Thailand)

コミュニティ・ワールド・サービス・アジア(パキスタン)
Community World Service Asia(Pakistan)

 

聖心女子大学

恵泉女学園大学
Keisen University

インドネシア・イスラーム大学

世新大学(台湾・Taiwan)

聖公会大学校(韓国・Korea)

韓信大学(韓国・Korea)

アジアイスラム教徒活動ネットワーク(タイ・Thailand)

コミュニティ・ワールド・サービス・アジア(パキスタン・Pakistan)

支援・Supports

公益財団法人
庭野平和財団

スケジュール(予定)

Schedule(plan)

事前学習の日程 Schedule of Pre school meetings


5月25日(土)~26日(日)
May 25th - 26th.

会津若松で事前学習を行います。沖縄で福島をテーマに学生プレゼンテーションをするためのフィールドワークです。
Pre school meeting in Aizuwakamatsu, Fukushima. The topic for students presentation will be problems of Fukushima.

6月1日(土)
June 1st.

映画「ザ・思いやり」上映会。18時半上映開始、20時監督トーク。@奉仕園
Watching  "The Omoiyari" (Documentary film about Cost Sharing for the US Forces Stationed in Japan). It will start from 6:30pm with director Leland Buckley talk @Waseda Hoshien.
詳しくはこちら/Link

7月1日(月)
July 1st. 

金井創さんによる講演会。18時~20時@日本キリスト教会館2階NCC会議室

Lecture by Rev. Hajime Kanai.  6pm-8pm @ Japan Christian Building 2F Meeting room . 

7月6日(土)
July 6th.

事前学習会。学生プレゼンテーションの打ち合わせ、準備、恵泉女学園大学・上村英明先生によるレクチャー。14時~17時@奉仕園(キリスト教会館11号室)
Pre school meeting with professors. Preparetion for students presentation in Okinawa and lecture by  Prof. Hideaki Uemura. 2pm-5pm @ Waseda Hoshien(Christian Building room 11).

第7回CENA夏季学校の様子
Photos from the 7th CENA Summer School

 昨年のCENA夏季学校は韓国済州島で今年と同じく「Why a State Kills People?」をテーマに開催しました。 
We held CENA Summer School last year in Jeju Island, Korea. The theme of 7th CENA was also "Why a State Kills People?". 

フィールドワークでの集合写真
Group Photo

戦跡を訪ねる
Visiting at the Battle Site
 
講義
Lecture
グループディスカッション
Group Discussion
 
文化交流会
Cultural Night
閉会式
Closing Session

詳しくは第6回CENA夏季学校inインドネシアスタッフブログ こちら
For detail, please look at staff blog of 6th CENA Summer School in Indonesia   
第7回CENA夏季学校in済州島スタッフブログ こちら をご覧ください。
staff blog of 7th CENA Summer School in Jeju Island, Korea

開催概要/Information

日時/Date

2019年8月26日(月)~31日(土) 5泊6日

August 26th - 31st, 2019  5 nights 6 days

対象者/Eligible

学部生、大学院生 

undergraduate student, graduate student

参加費/Participation Fee

15,000円+航空チケット

15,000yen +plane ticket

参加費に含まれるもの Participation fee includes

宿泊料金(5泊、団体部屋)、食費(3食)

accommodation charge(5 nights, group room), food cost(all three meals)

参加費に含まれないもの Participation fee does not includes

航空チケット、自由行動時の経費、旅行保険料

plane ticket, costs for free time, travel insurance

利用宿泊施設/Accommodation

沖縄国際ユースホステル  Okinawa International Youth Hostel

http://www.oiyh.org/

定員/Number of entrees

10名程度  approximately 10 people

お問い合わせ/For Detail

公益財団法人早稲田奉仕園 片岡・伊藤

Waseda Hoshien Kataoka/Ito

【TEL】03-3205-5403 【MAIL】program@hoshien.or.jp

事前学習会と事後報告会へ要参加、報告レポート要提出

You have to participate pre and post school meetings and submit reports

講義、ディスカッション、学生プレゼンテーション等は英語で行います

Lecture, discussion, and student presentation etc. will be in English