トップ > まなび舎 > Study Hall > Study Hall vol.16

 

スイス人留学生が語る 1960年代 日本の抵抗、芸術と映画
Protest, Cinema and Art in 1960’s Japan.

映画 薔薇の葬列 松本俊夫(1969) より
"Funeral Parade of Roses" Matsumoto Toshio, 1969

1960年代後半に日本アート・シアター・ギルドで制作された松本俊夫や大島渚の作品が、徐々に日本内外で注目を集めている。なぜ、ほぼ50年の時が経った今、注目を集めているのか。1960年代の日本の学生運動と映像芸術を関連付けながら、いくつかの作品を取り上げて、その歴史的な意義を紹介する。
 
  Works of Toshio Matsumoto and Nagisa Oshima, produced at the Nippon Art Theater Guild in the late 1960s, have gradually been attracting both inside and outside of Japan recently. Why are these works being featured after almost 50 years have passed? By taking into account the relationship with Japan's protest movements and the visual arts of the 1960's, I would like to introduce their works and the historical significance.
 

開催概要 Outline

日時
Date

2018年113()14:0015:30
January 13th, 2018 from 14:00 to 15:30
*終了しました Successfully Completed*

会場
Venue

早稲田奉仕園内キリスト教会館1階11号室
Room 11 on the Japan Christian Building 1F

講師
Lecturer

ミカエル・ジマーマンさん
Mr. Michael Zimmerman

定員

30名(状況に応じて定員を引き上げる場合もあります)
Applicants up to 30 people

参加費
Fee

無料
Free of charge

申込方法

以下「お申込みはこちら」よりフォームをお送りいただくか、メール、電話にてお申込みください。
Apply to program@hoshien.or.jp

申込締切

2018年1月12日(金)
Application closes on January 12th

講師紹介 Introducing the lecturer

ミカエル・ジマーマンさん
Mr. Michael Zimmerman

 
スイス、バゼル生まれ。チューリッヒ大学、美術史専攻
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科在籍(~20182月)
早稲田奉仕園国際学舎に居住
 
Born in Basel, Switzerland. Zurich University Art History Major.
Exchange Student to the Graduate School of Waseda University.
Resident of Waseda Hoshien International Dormitory.
 
私の研究は、広く捉えれば、戦後日本の芸術運動(ビジュアルとパフォーミングアーツ)と映画にフォーカスしている。特に1960年代後半、抵抗運動に用いられた芸術的表現と、その運動における何人かの芸術家と映画製作者の交流に関心がある。
50年以上の時を経た今、1960年代後半芸術的な社会運動が徐々に日本内外の展示会で注目を集めている。そして、その歴史的な資料が人々の興味を湧かせ、1960年代を振り返る良い機会となっている。
 
The broad focus of my research includes Japanese postwar art movements(visual and performing arts) and Japanese cinema. I'm interested in artistic representations of the widespread protest movements, as well as some of the artistics and cinema practitioners relationships to these movements. Today, after roughly 50 years, the artistic and social movements of the late 1960's are increasingly being featured in museum exhibitions in and outside of Japan, and a variety of historical material is emerging to an interested public. This makes for a good opportunity to revisit this time period. 
 
現在、自分の研究はまだ出発点に立っているにすぎない。そのため、私は方法論や結論を披露するというより、特に自分が関心を寄せているアーティスト、並びに最近の日本のイシューを関連付けながら、歴史的な潮流の全体像を紹介してみたい。
そして奉仕園のStudy Hallが与えてくれた機会に、現在までの自分の研究や早稲田大学で過ごした時間が、いかに自分のプロジェクトに価値あるものを提供してくれたかを話したい。
 
At this point, my research is really only at a starting point. Therefore, instead of presenting a concrete methodology and conclusions, I would like to give an overview about the historical context, as well as the artists that I'm particularly interested in, and try and relate some of the issues of contemporary Japan. Futhermore I want to use the opportunity of Hoshien's 'study hall' to talk about the state of my research and how the semester at Waseda University provided valuable input for my project.

早稲田奉仕園の学生寮には、日本人学生、留学生、研究者、合わせて約200名が居住しています。STUDY HALLでは留学生や研究者に研究テーマなどを語っていただき、ともに学びの時を持ちたいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。

*今回は英語でスピーチされます。日本語通訳はありません。ご了承ください。
 

対応するまなび舎と活動舎


まなび舎

STUDY HALL

活動舎